2024年度 実績一覧

2024年11月30日

【2024年4月~2025年3月 実績一覧】

 ■中小企業事業承継加速化事業/鹿児島県中小企業支援課

画像を削除しました。

 

 第三者承継(M&A等)の促進等により後継者確保の取組を支援し、県内企業の円滑な事業承継の促進を図るため、県内7カ所でセミナーの実施と個別相談を実施。

 会場や講師の選定、セミナー周知のため、新聞広告やチラシ、ラジオCMを活用など、運営一式を請け負いました。

<i=media>

<i=event>

 

 ■ 小中学生向け半導体魅力体験ツアー/鹿児島県産業立地課

画像を削除しました。

 県内の小・中学生及びその保護者・教員を対象に、半導体を主としたものづくりの魅力や県内で誇りをもって働くイメージを直に感じてもらうことにより,将来の県内製造業企業の定着につなげることを目的とする体験ツアーを実施。

 バス会社と連携し、周知広報、応募者の募集、ツアー行程の立案、当日の運営などを請け負いました。

<i=media>

<i=event>

 

 

 ■姶良・伊佐地域生活支援体制推進事業/鹿児島県姶良・伊佐地域振興局

画像を削除しました。姶良・伊佐地域において、一人暮らしの高齢者や障害者等を中心に、日々の生活に困っている方々に対する適切な施策やサービス等を行う生活支援体制を構築するため、詳細な調査を実施。

アンケートの設計、回収、分析を請け負いました。

<i=research>

 

 

 

 ■ 西郷隆盛生誕200年・没後150年記念プロジェクト調査業務/鹿児島市観光戦略推進課

画像を削除しました。

 令和9年度の西郷隆盛生誕200年・没後150年を契機とした誘客への施策等検討のために、西郷隆盛をはじめ偉人を生かした観光振興に関する調査及び観光客等に対するニーズ調査を実施。

 他県地方紙を基にした情報収集と現地自治体へのヒアリングやチラシによる観光客へのアンケートを実施しました。

<i=research>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■  九州・山口生涯現役社会推進大会運営業務/鹿児島県雇用労政課

画像を削除しました。

 「生涯現役社会」の必要性とその取組を九州・山口各県及び全国に発信し,「生涯現役社会」を推進する気運を高め,意識改革・理解促進を図ることを目的とした、九州・山口生涯現役社会推進大会を運営。

 特別講師の手配、周知広報、参加者申込の集約、当日の運営などを請け負いました。

<i=media>

<i=event>

 

 ■ GX推進再エネ導入支援事業(GX対応力育成支援事業)/鹿児島県エネルギー対策課

画像を削除しました。

 GXに関する理解を深め,GXによる変化にいち早く対応できるよう,CO2削減のための省エネ・再エネ発電設備等の導入促進を図る、県内企業の経営者を対象にGXに関する講演会や勉強会を開催。

 周知広報用チラシ等の作成を請け負いました。

<i=media>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■ 関係人口創出・拡大県人会等調査業務/鹿児島県地域政策課

画像を削除しました。

 各県に広がる鹿児島県人会等と有効に連携し、今後の関係人口の創出・拡大につなげるための県の施策を検討するため、各県人会の会員構成や連絡体制等などの実態やニーズを把握する目的で調査を実施。

 東京、大阪、福岡支社の県外拠点のネットワークを活用し、アンケートを収集、分析しました。

<i=research>

 

 

 

 ■健やか親子21全国大会実施等業務/鹿児島県子育て支援課

画像を削除しました。

 全国から母子保健事業及び家族計画等に携わる関係者が多数参加し、母子保健の諸問題についての講演やシンポジウムなどを実施する「健やか親子21全国大会」を運営。

 参加者の募集と管理、表彰式・シンポジウムの運営などを請け負った他、大会を盛り上げるため、県産の食材を使用したメニューを提供するキッチンカーを手配しました。

<i=event>

 

 ■  大隅地域農業体験PR事業業務委託/鹿児島県大隅地域振興局

画像を削除しました。

 

 就農あるいは農業部門での就業について関心を持っている方々に対して、大隅地域の農業を実際に体験し、地域の食の豊かさを実感する“就農体験ツアー”を開催。

 周知広報に係るチラシ作成、新聞広告、Tverを活用した県外に対する情報発信などを請け負いました。

<i=media>

 

 ■志布志市職員向け広報研修会開催/志布志市総合政策課

画像を削除しました。

 

 志布志市職員の広報力を向上させることにより、広報を有効活用した志布志市の取組への市民理解醸成を図るため、職員を対象に、広報戦略の策定力及び広報発信の技術力の向上に資する研修を実施。

 取材記者、写真部のカメラマン、デジタル編集部記者などによる講座を実施しました。

<i=media>

<i=contents>

 

 ■鹿児島県SDGs登録制度事務局運営業務/鹿児島県総合企画部総合企画課計画管理室

画像を削除しました。

 SDGsを原動力とした地方創生に繋げるべく、SDGsに積極的に取り組む企業等を県が登録する「鹿児島県SDGs登録制度の運営事務局を設置。

 登録に関する相談、問い合わせ、申請受付の他、新聞とホームページを活用した周知広報を請け負いました。

<i=media>

<i=event>

 

 

 

 

 

 ■北薩地域関係人口(移住・観光)創出事業/鹿児島県北薩地域振興局

 長期間の滞在で、地元の魅力ある観光資源等を複数体験できる観光メニューを試験的に提供し、北薩地域における観光振興及び移住促進を目的として,関係人口の創出を図る事業を検討する事業。

<i=media>

 ■ 「食のブランディング」ライブコマース業務/日置市産業建設部農林水産課

画像を削除しました。

 

 日置市の食をブランディングを目的に、農林水産物や加工品等の生産者や日置市長が出演するライブコマースで生配信を実施。

 オンライン配信、出演者選定、当日までの告知や運営などを行いました。

<i=media>

<i=event>

 ■副業促進及び生産性向上による産業活性化事業実施業務/阿久根市商工観光課

画像を削除しました。

 阿久根市内の副業等の促進による労働力確保のためのスキーム案等を策定するとともに、事業所の生産性向上に向けた支援に向けたセミナーを開催しました。

<i=media>

<i=event>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■県外大学生のためのふるさと企業めぐり事業/鹿児島県産業人材確保・移住促進課

画像を削除しました。

 

 県内企業のインターンシップへの参加促進やUターン就職の促進を図るため、県外大学生等を対象とした企業見学会を実施。

 バス会社と連携し、周知広報、応募者の募集、ツアー行程の立案、当日の運営などを請け負いました。

<i=media>

<i=event>

 

 

 

 

 

 

 

 ■ 川内川周遊スタンプラリー運営業務/川内川水系かわまちづくり推進協議会

画像を削除しました。

 鹿児島、宮崎県5つの市町を流れる川内川の魅力発信と観光客周遊を目的とした、スマートフォンで参加できるスタンプラリーを実施。

 スタンプラリーの基となるデジタルマップの作成、イベントの周知広報、問い合わせ事務局を請け負いました。

<i=media>

<i=event>