無双蔵

県内200銘柄の焼酎が… 売店限定商品も

2023/12/28 10:00
焼酎「さつま無双」は鹿児島の焼酎を全国に広めるため、1966(昭和41)年に県酒造協同組合の統一銘柄として誕生し、70(昭和45)年に銘柄と同名の会社が設立され生産を担うようになりました。

会社敷地内にある無双蔵売店では、県内蔵元の約200銘柄を販売し、お薦め焼酎の試飲もできます。

無双蔵

左から「縁結び濃梅酒」「一縷」「さつま無双黒ラベル(720ml/1,100円)」


蒸留時に最初に出てくる部分だけを使い、うまみが凝縮された「一縷(いちる)」(300ml/2,890円)や県産ウメを使った「縁結び濃(こい)梅酒」(500ml/1,332円)など売店限定商品もあります。焼酎蔵の見学もできます(10人以上は要予約)。

※運転される方のアルコール類の試飲はできません
※お酒は20歳になってから

鹿児島市七ツ島1-1-17

営/9:00~17:00
P/30台
休/土・日曜日、祝日、12/30~1/3

※情報は記事公開日現在のものです。

※料金など、店舗にてご確認ください。



日間ランキング >