諏訪温泉

塩化物泉

湯性温和な「百薬の湯」

2025/7/24 15:00

諏訪温泉

「百薬の湯」とされる諏訪温泉=薩摩川内市入来町


 入来の湯は剛ならず柔ならず、湯性温和-。江戸時代の文献でそううたわれた入来温泉郷にある。神経痛や皮膚病をはじめ、飲用すると慢性胃腸病などに効能があるとされ、古来より「百薬の湯」として多くの人に親しまれてきた。

 源泉48.5度の塩化物泉。析出成分が堆積し、浴槽や洗い場が黄金色になった浴場は風情たっぷり。肌寒い季節にぴったりの熱めとややぬるめの内湯のほか、心地よい風が吹き抜ける外湯もある。

 かつて近くに入来鉱山があったという。温泉成分に金も含まれる。運営する波田野誠さん(74)は「泉質を気に入ってか、『他の温泉にはもう入れない』と、毎日来るお客さんもいる」と話す。

 受け付けには、地域の人が育てた野菜や果物が並ぶ。宿泊も可能。

薩摩川内市入来町浦之名8920

営/午前6時~午後9時
料金/大人400円、小学生140円、未就学児80円
休/月1回(不定)

※情報は記事公開日現在のものです。

※料金など、店舗にてご確認ください。


日間ランキング >