イセエビためる“池”=1962(昭和37)年8月■市場価格と照らし合わせ、計画的に出荷

2023/03/27 11:56
揖宿郡頴娃町(現在の南九州市頴娃町)別府の水成川番所鼻海岸に完成したイセエビ畜養池=1962(昭和37)年8月8日
揖宿郡頴娃町(現在の南九州市頴娃町)別府の水成川番所鼻海岸に完成したイセエビ畜養池=1962(昭和37)年8月8日
 イセエビ繁殖地・南九州市頴娃町の番所鼻海岸に造られたコンクリート製の畜養池。広さは30平方メートル、干潮時の水深は60センチで、約2500匹収容できる。毎日漁獲したイセエビをいったんここにとどめ置き、市場価格と照らし合わせて計画的に出荷する。激しい価格変動を避けることができるとともに、養殖や観光面での効果にも期待。

日間ランキング >