親子で副業、ウサギ飼育=1961(昭和36)年5月■増殖用や医学研究、食用などに需要

2023/03/28 18:19
共同でウサギを飼育する親子=1961(昭和36)年5月27日、鹿児島市小野町中福良
共同でウサギを飼育する親子=1961(昭和36)年5月27日、鹿児島市小野町中福良
 共同でウサギの世話をする親子。鹿児島市小野町中福良地区では副業として飼育熱が高まり、10人が「養兎会」を結成した。兼業農家は、主婦が農業の担い手。親子が話し合う機会が少ないため、共通の話題づくりも狙った。ウサギは増殖用や医学研究、食用などに需要があった。養兎会は1戸最低50匹、月5000円の収益を目標に掲げた。

日間ランキング >