【写真グラフ ミヨチョン岳の希少種たち】かれん…ナゴラン、ウケユリ、サクララン

2021/06/11 16:49
木の幹に根を張るナゴラン。紫の横じまが入った白い花びらがかわいらしい
木の幹に根を張るナゴラン。紫の横じまが入った白い花びらがかわいらしい
 島の名に由来するウケユリの自生地として知られる請島(うけじま)は、瀬戸内町加計呂麻島の南にある。奄美群島国立公園の第2種特別地域のミヨチョン岳(標高356メートル)には、ユリ以外にも希少な植物が生息する。5月末にあった観察会で山に入ると、かれんな花々が出迎えてくれた。

 岩場に咲くウケユリは純白の花と赤いおしべの対比が鮮やか。近くにはナゴランが木の幹にへばりつく。紫の横じまが入った白い花びらがかわいらしい。別の場所にはカシノキラン。黄色い花が密集する様子はコンペイトーのようだ。いずれも環境省レッドリストの絶滅危惧種。桜の花が寄り集まったようなサクラランも目を引いた。



鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >