山里照らす迎え火「柱松」ゆらゆらと 盆の伝統行事 姶良・北山

2023/08/14 20:58
火の付いた「アカシ」を柱の上の籠に投げ入れる「柱松」=13日、姶良市北山
火の付いた「アカシ」を柱の上の籠に投げ入れる「柱松」=13日、姶良市北山
 鹿児島県姶良市北山の堂山地区で13日夜、盆の迎え火「柱松(はしたまっ)」があった。竹の柱にかけられた籠を目がけて火種を投げ入れる伝統行事で、燃え上がった籠の炎は山里の夜空を幻想的に照らした。

 地元住民のほか、普段は県外で暮らす出身者や見物客も集まった。枯れた黒松を束ねた火種「アカシ」を、柱に付けた麦わら入りの籠「ウキ」を狙って何度も投げた。火の付いた籠は勢いよく炎を上げ、参加者は、ゆらゆらと燃えながら降りてくる麦わらを静かに見守った。ウキは燃え尽きると取り換えて、何度も燃やした。

 主催する北山上自治会の有村信行会長(67)は「地域外の人にも注目されるようになりありがたい。自然が魅力の北山にもっと住む人が増えればうれしい」と話した。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >