太平洋戦争末期に存在した〝異端の部隊〟を後世に 戦後80年、こども園を営む77歳は史実継承へ東奔西走する

2025/02/11 15:03
持田初穂さん
持田初穂さん
 ■「かお」 芙蓉部隊の記録をつくる会の会長、持田初穂(もちだ・はつほ)さん

 太平洋戦争末期、鹿児島県曽於市大隅町月野の海軍岩川基地から沖縄方面に出撃した芙蓉部隊。戦後80年の節目となる今年、その部隊に焦点を当てた「ドキュメンタリードラマを作る会」を地元有志と立ち上げた。

 特攻作戦が行われる中、芙蓉部隊はその戦法に異議を唱えて夜間攻撃に特化した作戦を実行した。「戦時中にこんな部隊が存在したという史実を、後世にしっかり語り継いでいかなければならないという思いで仲間が一致した。それは芙蓉部隊を知る人の願いでもあると思う」と静かな口調で語る。

 毎年11月にある戦没者など部隊関係者105人の慰霊祭には欠かさず参列する。「今の日本があるのは命を落とした先人のおかげ」と哀悼の意をささげてきた。

 ドラマは東京在住のドキュメンタリー監督が取材などを手がけ、製作費は1000万円~1400万円かかる見込み。「一人でも多くの方々に賛同してもらえれば意義深い」と、1口5000円以上の賛助を呼びかける。作品は今夏の披露を目指す。

 認定こども園などを営む大隅の社会福祉法人の理事長。日ごろは未来を担う子らに優しいまなざしを向ける。他に地域おこしに取り組むNPO法人の理事など活動は幅広い。趣味のそば打ちは玄人はだしの腕前と評判だ。休耕田に生息するハッチョウトンボの観察も続けている。

 大学卒業後サラリーマンを3年ほど経験した後帰郷した。大隅町月野の自宅に妻、五女と暮らす。77歳。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >