トカラ群発地震・悪石、小宝島9人が25日夜に帰島へ 震度4以上発生すれば再度判断 累計は2200回超え(22日午後10時現在)

2025/07/23 06:26
〈資料写真〉悪石島やすら浜港付近。地震の影響か、山肌があらわになった斜面が見える=7月9日午後1時5分、十島村悪石島.jpg
〈資料写真〉悪石島やすら浜港付近。地震の影響か、山肌があらわになった斜面が見える=7月9日午後1時5分、十島村悪石島.jpg
 十島村は22日、トカラ列島近海の群発地震で震度4以上が21日までの5日間発生しなかったため、悪石島と小宝島から島外避難した住民の帰島希望の集約を始めた。対象は鹿児島市のホテルや親戚宅に滞在している9人。希望者は25日夜に鹿児島港を出発する村営船で戻る見通し。

 村によると、4日に始めた島外避難は最大で71人(悪石島56人、小宝島15人)が避難したが、悪石島の32人は自主的な判断で既に帰島した。現在島外に滞在する39人のうち、30人は夏休みに入り帰省した義務教育学校の児童生徒や教職員ら。避難者とはみなさず、帰島の意向を確認する対象には含めない。

 村営船が出発する25日までに震度4以上が起きた場合、村は「地震の震度や回数を踏まえて帰島の可否を判断する」としている。

 福岡管区気象台によると、22日は午後10時までに悪石島で震度2を2回、震度1を1回観測する地震が発生した。6月21日からの有感地震は累計2206回となった。震度4以上は7月17〜21日の5日間、一度も観測されなかった。

 一方、村は2島の全世帯を対象に支給を検討している給付金について、原資の柱となる災害支援寄付金は7日の募集開始から371万円余になったと明らかにした。経済的支援を目指し県も8月をめどに義援金を分配する予定。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >