著名な「経済評論家」のLINEに友だち登録、2700万円だまし取られる 県警「SNS投資グループの招待は詐欺を疑って」

2025/08/13 11:41
 鹿児島県警は12日、県内の70代男性が交流サイト(SNS)を介した投資詐欺に遭い、総額2700万円をだまし取られたと発表した。県警組織犯罪対策課は「投資のLINEグループに招待されたら詐欺を疑って」と呼びかけている。

 男性は3月中旬、バナー広告から著名な経済評論家を装ったLINEアカウントを「友だち」登録。投資用のグループに招待され、株の購入を勧められた。100万円を指定された口座に入金すると、株の運用益が出たようにサイト上で表示されたため信用し、7月中旬までに計12回入金した。

 運用益を出金しようとしたが、「売却時期を誤ったため違約金が発生する」と伝えられ、不審に思った男性が警察に相談し発覚した。同課の冨ケ原閣一理事官は「必ずもうかるとの文句は詐欺の可能性が高い。周囲に相談して」と話した。

 県警によると、県内では6月末までに、うそ電話やSNS型投資・ロマンス詐欺を259件(前年同期比110件増)確認し、被害額は約12億7000万円(同約2億7000万円増)に上る。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >