〈鹿児島港本港区に9階建てホテル〉「にぎやかな場所にして」「なぜ一等地に1社だけの応募?」――期待とモヤモヤの傍聴者

2025/08/25 11:52
公開で行われた事業者によるプレゼンテーション=24日午後、鹿児島市のホテルウェルビューかごしま
公開で行われた事業者によるプレゼンテーション=24日午後、鹿児島市のホテルウェルビューかごしま
 鹿児島港本港区住吉町15番街区に大宴会場や会議室を備えたホテル整備案を巡り、民間事業者による提案発表があった24日、説明を聞いた傍聴者からは「街が明るくなる」との期待とともに、「目新しさがない」との指摘も聞かれた。

 傍聴者は定員100人に対し70人。資料配布はなく、質問は認められなかった。鹿児島市の無職橘薗昭人さん(68)は「2000人収容できる大会場を備えたホテルができるなら、とてもいい。今は車で通り過ぎるだけなので、明るくにぎやかな場所にしてほしい」と歓迎する。ただ、国際会議やイベント誘致の方策は示されなかったとし、「使われなければ意味がない。発言機会があれば聞いてみたかった」と残念がる。

 同市の会社員の男性(51)は「目新しさや目玉がなく、この計画で本当に街が盛り上がるのか疑問。ホテルに行きたいと思わせたり、鹿児島の良さを伝えたりするアイデアをもっと考えた方がいいのでは」と懸念する。公募に応じた鹿児島国際観光が提案書を提出したと明らかにしているにもかかわらず、発表は事業者名を伏せて進められた。「違和感がある。どういう立場の人が話しているのか気になった」とし、公表すべきだったと強調した。

 同市の建築家政所顕吾さん(40)は「なぜ鹿児島の一等地の利活用に1社しか応募がなかったのか。県外や海外にもっと公募のPRが必要だったのではないか」。県議会の秋丸健一郎議員(霧島市・姶良郡区)は「発表や提案にもっと熱量がほしかった。複数の事業者が出ていたら、どういう結果になっていただろう」と話した。

鹿児島のニュース(最新15件) >

日間ランキング >