第74回南日本音楽コンクール(南日本新聞社主催、鹿児島信用金庫特別協賛)の予選が3~5日、鹿児島市の川商ホールであった。
ピアノ、木管、打楽器、声楽、金管、弦楽、作曲(譜面審査)の7部門に計200人が出場、128人が本選に進んだ。
本選は同ホールで11月1日に打楽器、弦楽、声楽、2日は金管、ピアノ、3日に木管、作曲の審査がある。予選通過者は以下の通り(敬称略)。
【ピアノ】中学生 瓦田佳子(都城泉ケ丘高付属3年)大迫千明(川内北2年)高吉莉実(金峰学園8年)東里依音(宮之城3年)島田代絆(吹上3年)神山侑万(鹿大付属3年)▽高校生 松本彩稔(出水3年)山口由紀乃(松陽2年)▽大学一般 興邊琉々菜(桐朋学園大2年)藤田佳奈恵(昭和音大大学院2年)井之上明花(昭和音大3年)上川路智美(一般)松岡葵(一般)上原琴音(大阪音大大学院1年)四角目理子(同志社大2年)中村あい(一般)
【木管】小学生 サクソフォン=中島晴貴(春山6年)小松海詩(鹿大付属5年)▽中学生 フルート=東美海(紫原2年)久保篤弘(鹿屋1年)竹山広美(鹿玉龍3年)藤井珠子(武3年)小林彩葉(城西2年)内山琉音(和田3年)クラリネット=吉國希望(鹿大付属1年)サクソフォン=木村文哉(西紫原3年)森川愛弓(川内南2年)田中志穂莉(伊敷3年)▽高校生 フルート=向田麗礼(松陽2年)嘉茂優羽(鹿児島1年)佐伯姫鞠(松陽3年)塩浦愛央(松陽1年)オーボエ=神園理心(鶴丸2年)佐々木伶夏(松陽1年)クラリネット=長尾美羽(松陽2年)神宮司響介(熊本北3年)平山向日葵(鹿児島2年)ファゴット=眞邉晋作(松陽2年)サクソフォン=原口七來(松陽2年)前村康介(松陽1年)東福暖慈(松陽2年)嶋田来心(松陽1年)山下海七斗(与論2年)▽大学一般 フルート=西元菜々実(鹿国大4年)西平真琳(一般)竹中春菜(東京学芸大2年)家村舞音(桐朋学園大1年)クラリネット=長谷咲桜(平成音楽大2年)井之上真結(福岡教育大2年)川島のどか(鹿国大3年)サクソフォン=山口卓磨(鹿国大3年)阿久根悠雅(鹿大4年)中尾佑佳(一般)有馬和輝(静岡文化芸大4年)
【打楽器】中学生 スネアドラム=加治屋泰士(川内北3年)▽高校生 スネアドラム=中園晴稀(福岡第一2年)泉利奈(松陽2年)川畑瑞希(松陽2年)マリンバ=川田原礼志(松陽2年)▽大学一般 スネアドラム=高橋宏太朗(一般)マリンバ=浜田果秀(鹿国大3年)
【声楽】中学生 上之希帆(和田3年)若松大輝(鹿玉龍2年)原口栞奈(和田2年)田中結菜(国分南1年)牧原優思(和田3年)玉岡叶望和(皇徳寺3年)松山さくら(鹿修学館1年)中村帆乃(城西3年)▽高校生 中原心菜(鹿児島2年)河野咲音(松陽1年)山下諒太(樟南2年)片野田奏(鹿児島3年)上妻花(甲南2年)菊谷恵和(池田学園池田2年)小川更紗(鹿児島1年)福留証(鹿児島中央2年)牧薗香里奈(松陽2年)▽大学一般 藤明美(一般)日高光(一般)村上礼奈(同志社女子大3年)遠矢和音(国立音楽大大学院2年)
【金管】小学生 トランペット=朝倉由惟(鹿屋6年)トロンボーン=西牟田悠希(隈之城6年)ユーフォニアム=田中柚希(坂元6年)テューバ=川野ななみ(玉江6年)▽中学生 トランペット=中野光菜(鹿玉龍3年)中村華帆(星峯2年)鶴窪さくら(重富3年)原口胡來(武3年)上福元一佳(西陵3年)松村太郎(清水2年)バストロンボーン=宮原詩楽(吉野東3年)トロンボーン=平野奏彩(城西2年)ユーフォニアム=久保深清(鹿修学館3年)テューバ=松原百恵(和田3年)▽高校生 トランペット=寺島陽貴(松陽2年)岡元璃子(松陽2年)高松千奈(松陽3年)川畑莉都(松陽3年)内村結衣(松陽3年)ホルン=三浦光士郎(鶴丸2年)井之上葵音(鹿玉龍3年)トロンボーン=藤崎らな(松陽2年)鶴窪唯人(松陽2年)丸野心路(松陽2年)ユーフォニアム=今村朱伽(松陽1年)山口希乃(松陽3年)テューバ=甲崎離澄(松陽3年)二俣心美(松陽2年)▽大学一般 トランペット=鶴窪晏菜(鹿大2年)高田翔子(鹿国大4年)トロンボーン=岡留拓斗(一般)ユーフォニアム=木原悠翔(鹿国大1年)園田眞歩(鹿国大3年)テューバ=赤崎誠美(一般)
【弦楽】小学生 チェロ=吉岡慶(武岡5年)▽中学生 バイオリン=元山笑(伊集院1年)上東結衣(城西2年)渡邉愛子(鹿純心女1年)▽高校生 バイオリン=山下宗一郎(甲南1年)松元愛桜(鹿児島2年)▽大学一般 チェロ=月野隆(熊本大3年)
【作曲】小学生 平床優依(西紫原4年)▽中学生 吉永彩絢(城西2年)▽高校生 上野奏真(鹿城西3年)浦口美紅(鹿玉龍1年)▽大学一般 羽島大賀(鹿大2年)