佐賀県警察本部
佐賀県警は8日、科学捜査研究所(科捜研)に所属する40代の男性技術職員が、実際には行っていないDNA型鑑定を実施したように装う虚偽の報告や、鑑定結果に関する書類の日付改ざんの不正行為をしていたと明らかにした。2017年6月~24年10月の7年超で130件の不正を確認。県警は8日付で職員を懲戒免職処分とし、13件に関し虚偽有印公文書作成・同行使や証拠隠滅などの疑いで書類送検した。
130件のうち証拠として検察庁に送られたのは、殺人未遂や不同意わいせつなどの事件に関する16件。佐賀地検は「処分の決定や公判における証拠として使用された事例はなく、捜査や公判に影響したものはなかった」と明らかにした。
県警は「再鑑定なども行い、公判には影響ないと判断している」とした。監督責任を問い、県警本部の技術職員2人を本部長注意、技術職員1人を所属長注意とした。
県警によると、この職員は7年超の期間に632件の鑑定を担当。鑑定していないのに実施したと偽った報告は9件だった。