「おいしい!人生ゲーム」(C) 1968,2025 Hasbro. All Rights Reserved. (C) TOMY
タカラトミーが、盤ゲーム「人生ゲーム」の最新作「おいしい!人生ゲーム」を9月27日に発売した。累計1600万個を超える人気シリーズの81作目となる今作は、初めて“食”をテーマにした内容だ。
【画像】『おいしい!人生ゲーム』食文化やSNSの流行を反映したイベントとは…?
ルーレットで進む基本ルールはそのままに、5つのエリアを巡って「グルメカード」を集め、オリジナル通貨「デリシャス紙幣」を多く獲得したプレイヤーが勝利となる。各エリアでは「野菜たっぷり麻辣湯」「殻付きホタテの浜焼き」「インバウン丼」「りんご飴」「五つ星フレンチ」など、トレンドを反映した全30種のカードが用意されている。また、ゴール後には先着順で「石油王の高級チョコ」や「自動車ゴマ型グミ」などのデザートカードも手に入る。
盤面は「採れたて野菜エリア」「魚市場エリア」「丼ものエリア」「屋台ストリート」「三つ星エリア」の5種類。全てのグルメカードを揃えると10万デリシャスのボーナスを得られる仕組みも盛り込まれた。マス目には「お気に入りの店がインフルエンサーに紹介されて激混み」「夜アイスでまったり」など、食文化やSNSの流行を反映したイベントが描かれており、プレイしながら食欲を刺激される内容となっている。
商品セットにはルーレット付きゲーム盤、自動車ゴマや人物ピン、グルメ保険、デリバリーチケットなども付属。対象年齢は6歳以上で、2~6人まで楽しめる。
1968年に日本で初登場した「人生ゲーム」は、時代のトレンドを取り入れながら展開を続け、現在は「スタンダード版」と「テーマライン版」の2カテゴリーに分かれている。今回の「おいしい!人生ゲーム」は後者のテーマライン版にあたり、食欲の秋にぴったりの新作として注目を集めそうだ。